壽系 真由美

介護職を目指し、高校の福祉科を出て一恵会に就職
長く勤める職員が多く、自分らしく働ける職場

PROFILE

壽系 真由美

壽系 真由美

介護の仕事には昔から興味があり、高校の福祉科を卒業後、2007年に一恵会に就職。介護施設の職員として、毎日いきいきと仕事に取り組んでいる。

利用者さんの食事介助や入浴介助などを行う

離れて住む祖父や祖母が、デイサービスを利用していたこともあり、昔から介護の仕事には興味を持っていました。そのため、高校は福祉科を選び、卒業後は実習先でもあった一恵会に就職しました。

現在は介護施設の職員として、利用者さんの食事介助や入浴介助など、さまざまな業務を行っています。

一応利用者さんお一人お一人の担当者は決まっているのですが、実際には皆で全員の利用者さんを見守っているという形ですね。

皆で協力し合い、助け合って仕事をしている

入職後は、先輩にいろいろとアドバイスをもらいながら、少しずつ仕事を覚えていきました。先輩が自分の経験したことのない仕事をするときには、一緒に見に行って覚えたりしましたね。

私が仕事をする上で心がけていることは、仲間の職員の様子を、いつも気にかけるようにすることです。

仲間の顔色を見ていると、「今日はちょっと辛いのかな?」と思うときもありますし、ミスをして落ち込んでいるようなときもあります。そんなときは、声をかけたり、自分にできることをサポートしたりしています。

私自身も、最初の頃はミスをして辛かったときもありますし、仕事がしんどいなと感じるときもありました。だからできるだけ、仲間の様子の変化は注意深く見守り、皆で助け合えるようにしたいと思っています。

運動会などの行事で、利用者さんが喜んでくれるのを見るとうれしくなる

仕事をしていてやりがいを感じるのは、やはり利用者さんの笑顔が見られたり、「ありがとう」と言ってもらえたりしたときですね。

施設では、夏祭りや運動会、クリスマス会のように、いろいろな行事をしています。そのときは、利用者さんもとても喜んでくれて、そんな姿を見るととてもうれしくなります。

新年会では皆で温かいお鍋を囲んだりして、けっこう盛り上がるんですよ。そういうさり気ない日常が、介護師としてのやりがいにつながっています。

施設のスタッフは皆とても明るいので、モチベーションを高く持って働けます。辛いことがあったときは、先輩に話を聞いてもらうときもありますよ。うちは長く勤める人が多く、施設ができたときから働いている先輩もいるので、とても心強いです。

お互いに協力し合える関係ができているので、シフトに入れないときなどは、お願いするといやな顔ひとつせずに引き受けてくれたりします。

もちろん、仕事でしんどいときもありますが、皆で助け合っているという気持ちがあるので、自分も頑張れる感じですね。

病気で入院したときも、皆がシフトに入って助けてくれた

うちの施設に長く勤める人が多いのは、子育て中の働きやすさもあるかもしれません。子育てをしながら働く職員は多く、子どもを産むと皆育休を1年間しっかり取っています。

復帰した後は9時~16時の時短勤務を選べますし、子育て中は夜勤もありません。子どもが熱を出しても、皆が「それなら休みなさい」と言って協力するので、安心して休めます。

私は病気で入院をしたことがあるのですが、そのときも皆がシフトに入るなどして、助けてくれました。だから職場の居心地は、とても良いと思います。これからもスタッフの皆が健康で、揃って仕事ができるといいなと思っています。

これから新しく入ってくる方も、明るい仲間ばかりなので、緊張せずに入ってきてください。知らない環境に一人で入ってくるのは、とても緊張するとは思うのですが、うちの施設は皆が自分らしさを出して、楽しくやっています。

困ったときや辛いことがあったときは、皆でサポートするので、安心して入ってきてもらえたらうれしいです。